2025/09/18 00:41

エンパス体質とは?

私たちの周りには、人の感情やエネルギーを敏感に感じ取る人がいます。そうした特別な感受性を持つ人を「エンパス体質」と呼びます。

エンパス体質の人は、相手の表情や声のトーンだけでなく、その人が抱えている気持ちや心の奥の状態まで自然と感じ取ってしまうことがあります。そのため、人の喜びを自分のことのように感じる一方で、悲しみや不安といったネガティブな感情まで強く受け取ってしまうこともあります。

エンパス体質の特徴

  • 人混みや賑やかな場所に行くと疲れやすい

  • 相手の気持ちを先回りして考えてしまう

  • 映画やドラマを見て涙が止まらなくなる

  • 誰かが隠している本音を敏感に感じ取る

  • 自分よりも他人を優先してしまう

これらの特徴に心当たりがある方は、もしかするとエンパス体質かもしれません。

あなたはいくつ当てはまりましたか?

エンパス体質の人へのアドバイス

✨エンパス体質は「弱さ」ではなく「才能」です。人の痛みを理解し、共感する力は、ヒーリングや人間関係においてとても大きなギフトとなります。ただし、その敏感さゆえに疲れやすいため、定期的に一人の時間を持ったり、自然の中でリフレッシュすることが大切です。

自分の感受性を大切にしながら、無理せず上手に付き合っていくことで、エンパス体質の方は本来の魅力を発揮できるでしょう。


先程説明したようにエンパス体質とは

人の感情やエネルギーを敏感に感じ取る特殊な体質。人混みで疲れやすかったり、相手の気持ちを自然に読み取ってしまったりする方は、この体質を持っているかもしれません。なので、私は都会のような人混みは苦手ですし、子供の授業参観でも頭痛がしたり、過呼吸になったこともあります。

ですが、利点も沢山あるので、エンパスは決して「弱さ」ではなく、むしろ大きなギフトなんだと自信を持って下さい。ここでは、エンパス体質の人が持つ強みと、日常でのセルフケア方法をご紹介します。


🌸 エンパス体質の強み

  1. 深い共感力
     相手の気持ちを理解し、寄り添う力があります。カウンセリングやヒーリング、接客など、人を支える場面で大きな力となります。なので占い師さんや人と関わるお仕事や動物と関わるなどのお仕事も向いています。

  2. 直感力の高さ
     表面上の言葉に惑わされず、相手の本音や空気を敏感に感じ取ることができます。直感を信じることで人生の選択にも役立つでしょう。その直感が確信に変わった時、あなたの持つ能力に気付きます。

  3. 癒しの存在感
     エンパス体質の人は、その場にいるだけで安心感を与えることができます。周囲から「一緒にいると落ち着く」と言われる方も多いはずです。なぜか? それは相手の気持ちを読み取れるので、その人が欲しい言葉も行動も何も言わなくても理解できるからです。先回りをできるのです。 相手はそれが心地よいのです。


🌱 エンパス体質のセルフケア方法 (5つ)

  1. 一人の時間を大切にする
     人のエネルギーを受けやすいため、定期的に一人の時間を持つことが心の浄化につながります。人といるだけでその人の気持ちを察してしまうので、誰にも合わないで、植物や動物と触れ合ったり、一人でいたりすることが重要です。

  2. 自然とつながる
     森林浴や海辺の散歩など、自然の中に身を置くことでエネルギーが整いやすくなります。私はよく、神社仏閣に出かけますし、山奥の秘境や富士山へも行きます。この時間を大切にしております。

  3. 呼吸法や瞑想を取り入れる
     深呼吸や軽い瞑想を日常に取り入れると、自分と他人の感情を切り離しやすくなります。

  4. 境界線を意識する
     「これは自分の感情?それとも相手の感情?」と意識することで、感情を抱え込みすぎないようにできます。それが中々できない方には、パワーストーンなどを身に着けて人の感情を自分が吸わないようにするのも有効です。それには(魔除け・邪気払い)系のパワーストーンをお勧めします。 負のエネルギーは強力ですので、相談などを聞いていると、自分に向けているのではないのですが、その人の恨みや妬みなども吸ってしまうからです。

  5. 癒しのアイテムを活用する
     アロマ、ヒーリングミュージック、パワーストーンなど、自分が安心できるアイテムを取り入れてみましょう。エンパスであれば、原因が人からの負のエネルギーを吸ってしまったことが原因なのかわかるはずです。 それだけアンテナが人よりも敏感に察知しやすいのだと思って下さいね。 このような浄化効果のあるものを使う事で気持ちがリラックスし、心が軽くなります。